使い方

Netflixはいくらで見られる?おススメ料金プランと申し込み・支払い方法

Netflix利用料金
2024/05/27

Netflixは月額890円(税込)から利用できることを知っていますか? 選べる3つの料金プランと登録方法をご紹介しましょう!

190以上の国と地域で利用されている「Netflix(ネットフリックス)」。国内外のドラマや映画、アニメにオリジナルドラマなど多くの作品を配信している大人気の動画配信サービスです。

今回は、まだNetflixを利用したことがない人に向けて、サービスの月額料金と申し込み方法、申し込み前に確認しておきたいことを詳しく解説します。どのプランを選んだらいいのか分からない、登録をするか迷っているという人はぜひ参考にしてくださいね。

Netflixの特徴

Netflixの特徴

世界最大級のエンターテインメントサービスNetflix。「イカゲーム」や「地面師たち」のように配信が開始されるや否や話題となり、流行語として選ばれるような人気作をはじめ、アカデミー賞を受賞するような上質な映画など、多彩なオリジナルコンテンツが数多く用意されています。

また、国内外のドラマやアニメ、ドキュメンタリー、さらにお笑い番組まで幅広いジャンルを網羅しているので、家族それぞれの好みが違っていても、見たい動画がきっとあるはずです。

オリジナル作品が充実!テレビ番組

Netflixでは配信している動画を大きく2種類に分類していて、複数のエピソードでシリーズを構成しているものをテレビ番組としています。

2024年は7月に「地面師たち」、9月が「極悪女王」、11月に「さよならのつづき」と立て続けに国内のオリジナルタイトルが大ヒット。さらに年末に全世界待望の「イカゲーム」シーズン2の配信を開始し、Netflixのドラマが話題をさらいました。

他にも若い男女の恋愛とは異なる個性的なリアリティー番組「ボーイフレンド」や「あいの里」、「トークサバイバー!」のような人気お笑い番組も用意。また、アニメコンテンツも充実しており、人気タイトルをテレビ放送に合わせて配信するだけでなく、Netflixオリジナルとして藤子・F・不二雄の名作「T・Pぼん」を初のシリーズアニメ化しています。

名作から個性派までそろう映画

シリーズではなく1本の作品で完結するのが映画。第91回アカデミー賞外国語映画賞を受賞したNetflixオリジナル映画「ROMA/ローマ」をはじめ、「劇場版 SPY×FAMILY CODE: White」「メン・イン・ブラック: インターナショナル」のような劇場公開されたタイトルも配信。

さらに、エディ・マーフィ主演の映画「ビバリーヒルズ・コップ」シリーズの続編となる「ビバリーヒルズ・コップ: アクセル・フォーリー」を独占配信するなど、過去のヒット映画の新作を楽しむことも可能です。

追加料金なしで見放題

Netflixの料金プランは3種類ありますが、どのプランでも月額を支払えば見放題。特定のコンテンツを見るのに追加料金が必要だったり、一定期間のみ視聴できるレンタル料金が発生したりすることはありません。

※「広告つきスタンダード」プランのみ一部作品は視聴対象外です。

Netflixの料金プラン3種類の違い

Netflixで選べる料金プラン3種類の内容と月額料金を詳しく見ていきましょう。

自分だけで利用するのか、家族でひとつのプランに入るのかといった使い方を決めておくと、選択の参考になりますよ。

広告つきスタンダード

広告つきスタンダード

「広告つきスタンダード」は、月額料金890円(税込)で利用できる最安値プラン。名前の通り広告つきとなっていて、テレビCMのように視聴前や視聴中に30秒ほどの広告が流れます。
画質はHD(1080p)、同時に2台の対応デバイスで視聴が可能。
ダウンロードができるのは同時に2台の対応デバイスまで。1デバイスにダウンロードできるのは毎月15作品に限られます。

広告つきではありますが、この価格で多くの作品を見放題(一部作品を除く)できるのは非常に魅力的。

※パートナー経由で料金をお支払いいただいている場合やパッケージプランをご利用の場合、広告つきプランをご利用いただけるかどうかは、お手数ですがご契約先にご確認ください。
※お支払い方法を変更した場合、広告つきプランは、新しいお支払い方法が次の請求期間に適用されると選択できるようになります。

スタンダード

スタンダード

中間プランである「スタンダード」は月額料金1,590円(税込)。広告なしで映画やドラマを視聴することが可能です。
画質はフルHD(1080p)、同時視聴可能台数は広告つきスタンダードと同様2台までとなっています。
ダウンロードができる台数も広告つきスタンダードと同じ対応デバイス2台ですが、デバイスごとに最大100作品をダウンロードできる点も違いのひとつといえるでしょう。

プレミアム

プレミアム

Netflixの最上位プラン「プレミアム」は、広告なしで動画を楽しめるのはもちろん、同時に4台まで視聴できるのが魅力。月額料金は2,290円(税込)となっています。
UHD 4KおよびHDR画質で表示できるので、家の大型テレビで超高画質作品を楽しみたいという人にぴったり。さらに、空間オーディオシステムに対応していますから、臨場感あふれる迫力のサウンドを堪能してください。
同時に6台の対応デバイスに、それぞれ最大100作品のダウンロードが可能です。

Netflix料金プラン別おススメの人

Netflix料金プラン別おススメの人

自分はどのプランが合っているのか分からない人のために、どのプランが使い方とマッチしているのか例を挙げたので参考にどうぞ♪

■広告つきスタンダード
・まずはお試しでNetflixを体験してみたい
・できるだけ月額費用を抑えたい
・自分だけ、または家族ふたりで利用する

■スタンダード
・動画視聴に広告が入ってほしくない
・データ通信量を節約するためにダウンロード数が多いとうれしい
・自分だけ、または家族ふたりで利用する

■プレミアム
・3人以上の家族で利用する
・4K対応の大型テレビで視聴したい
・動画は音響にもこだわりたい
・データ通信量を節約するためにダウンロード数が多いとうれしい

Netflixの支払い方法

Netflixの支払い方法

Netflixの支払いはクレジットカードをはじめ、次のような方法に対応しています。

・クレジットカードとデビットカード
Visa、MasterCard、American Express、ダイナース、JCB

・プリペイドカード
Visa、MasterCard、American Express、JCB

・Netflixプリペイド・ギフトカード
オンラインやコンビニ店頭などで購入できます

・モバイルウォレット
PayPay

・パートナー経由
ドコモなど、さまざまなパートナーによるパッケージ支払いです

Netflixの申し込み方法

プランが決まったらNetflixに登録しましょう。ここでは、スマホを使った操作方法を紹介していますが、パソコンの場合も手順はほとんど同じです。ぜひ一緒に試してみてください。

Netflixの登録手順

1. Netflix公式サイト(https://www.netflix.com/browse)にアクセスする
2. メールアドレスを入力し「今すぐ始める」をタップする
3. 「続ける」をタップする
4. パスワードを追加して入力する
5. 「続ける」をタップする
6. プランを選択し「続ける」をタップする
7. 支払い方法を選択する
8. 「メンバーシップを開始する」をタップする
9. アカウントの作成完了!

アカウント作成後、登録メールアドレスにメンバーシップ開始の通知が届きます。画面の指示に従って「視聴するデバイス」や「プロフィールの設定」「視聴する言語」などを登録。登録が完了したら、サービスを開始してお気に入りの動画を視聴しましょう。

ちなみにウェブサイトでも視聴可能ですが、より快適な動画視聴を楽しめたり、登録したタイトルの配信を通知してくれたりするので、Netflix公式アプリのダウンロードをおススメします。

Netflixに申し込む前に確認しておきたいこと

Netflixに申し込みたいけど「登録するタイミングはいつがいいの?」「解約金はかかる?」といった不安を抱いている人も中にはいるはず。ここでは、サービスに申し込む前に確認しておきたいことをまとめました。

Netflixに申し込めるのは18歳以上

Netflixに申し込めるのは18歳以上

サービスに申し込めるのは、基本的には18歳以上からとなっていますが、18歳未満の人でも親権者の同意を得た上で登録することも可能です。

Netflixのアカウント共有

Netflixのアカウント共有

Netflixのアカウントは同居家族内でのみ共有することができます。ひとつのアカウントで最大5つのプロフィールが作成できるため、プレミアムプランなら4人家族それぞれにひとつずつ、さらにリビングの大画面テレビにひとつという割り当ても良いでしょう。

解約はいつでもできる

解約はいつでもできる

Netflixは解約したいときにいつでも手続きができます。「登録したら気軽に解約できない」「2年縛り」といった条件はなく、解約料の請求もありません。

申し込むタイミングはいつでも良い

申し込むタイミングはいつでも良い

Netflixは、サービス登録日と同じ日に料金が請求される仕組みです。つまり、申し込むタイミングはいつでも大丈夫。月初や月末に登録したからといって、得をしたり損をしたりすることはありませんから、思い立ったときに申し込みをしましょう。

Netflixの月額料金は、890円(税込)、1,590円(税込)、2,290円(税込)の3つが用意されています。それぞれ広告の有無や同時視聴台数、画質などに違いがありますから、自分の好みに合わせて選んでくださいね♪

omoroid arrow
omoroid bot

AIと話す

omoroid baloon

AI チャット

利用規約

omoroid bot

利用規約

全て表示

omoroidAIご利用にあたってのご注意事項等

株式会社NTTドコモ(以下、「当社」といいます。)は以下のとおり利用規約(以下、「本規約」といいます。)を定めomoroidAI(以下、「本サービス」といいます。)を提供します。

■運営について

(1)運営時間は年中無休です。なお、システムメンテナンス期間により、運営時間が変更になる場合があります。
(2)アクセスが集中している場合は、お問い合わせを受付できない場合があります。
(3)本サービスには、ご利用の上限回数を設けております。上限に達した利用者についてはしばらくご利用いただけなくなります。あらかじめご了承ください。

■提供内容について

(1)本サービスは、利用者がAIとのコミュニケーションを楽しんでいただくことを目的として、実験的に公開されております。
(2)本サービスは、利用者にご入力いただいた内容に応じ、情報を出力いたします。
(3)利用者が入力される情報に利用できる著作物は、「利用者当人の著作物」、「著作権法による保護期間が終了した著作物」のみです。
(4)本サービスの出力した情報について、その正確性、信頼性、完全性、有用性、利用者の特定の目的への適合性、第三者の知的財産権およびその他の権利を侵害していないこと保証するものではなく、本サービスの出力した情報により利用者または第三者に生じる損害について当社は一切の責任を負いません。また、当社の故意または重大な過失による場合を除き、本サービスのご利用により利用者または第三者に生じた損害について当社は責任を負いません。
(5)以下に該当する場合、本サービスを中断する場合があります。
・本サービスより情報を出力した後、一定時間を経過しても利用者から返答がない場合
・利用者からのお問い合わせに対する総対応時間が当社の定める一定時間を超過した場合
・上記を含むあらゆる場合において当社の判断により本サービスを中断する場合がございます。実験的な取り組みとなりますので、あらかじめご了承ください。

■本サービスの操作について

(1)画像や動画など、ファイルの送付はできません。
(2)<>&¥"' など一部の文字について、利用できない場合があります。

■ご利用環境について

(1)本サービスご利用の際は、dアカウントが必要となります。dアカウントの詳細はこちらからご確認ください。dアカウントのID/パスワードをお忘れの方はこちらからご確認ください。
(2)利用者のご利用の端末やOS・ブラウザによって、本サービスをご利用できない場合がありますのでご了承ください。動作がうまく機能しない場合、OS・ブラウザのバージョンアップをお試しください。
(3)利用者の利用環境や通信が不安定な状態となった際に、本サービスの接続が切断される場合があります。
(4)本サービスの利用可能地域は日本国内とします。また、本規約の成立、効力、解釈及び履行については、日本国法に準拠するものとします。

■本サービスご利用に当たってのご注意事項

(1)本サービスで取り扱う利用者の情報については、当社が別に定める「プライバシーポリシー」に基づき取り扱うものとします。プライバシーポリシーはこちら
(2)個人情報の入力はお控えください。万が一、「個人情報の入力を求める」等の不審な画面が表示された場合は、直ちに本サービスのご利用を停止いただきますようお願いします。
(3)一度、本サービス画面を閉じると、利用者が入力した情報は本サービスから削除されます。別の機会にご利用いただく際、前回の情報は引き継げませんので、ご了承ください。
(4)本サービスのご利用にかかる通信料金その他の費用は利用者のご負担です。
(5)本サービスから利用者に出力した情報に係る著作権等の知的財産権、その他一切の権利は、当社または第三者に帰属します。情報の全部または一部を第三者へ転送すること、その他 転用、二次利用などはご遠慮ください。
(6)日本語のみ対応しております。
(7)オンラインチャットサービスではクッキー(Cookie)を使用しています。 クッキーについてはこちら
(8)本サービスの内容は、予告なく変更・中断する場合がございます。
(9)利用者は、本サービスのご利用にあたって、次の各号に該当する行為を行ってはならないものとします。
・当社若しくは第三者の著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権等の知的財産権、プライバシーその他の権利若しくは利益を侵害する行為、またはそれらのおそれのある行為
・公序良俗に反する行為若しくは公序良俗に反する情報を第三者に提供する行為、またはそれらのおそれのある行為
・犯罪的行為、犯罪的行為に結びつく行為若しくは法令に違反する行為、またはそれらのおそれのある行為
・当社若しくは第三者の名誉若しくは信用を毀損する行為、またはそれらのおそれのある行為
・本サービスに係る設備に対して過度な負担を与える行為、当社による本サービスの提供を不能にする行為その他当社による本サービスの提供に支障を与え、若しくはその運営を妨げる行為、またはそれらのおそれのある行為
・dアカウント等を不正に使用する行為
・本サービスを利用可能地域以外の地域で利用する行為
・その他当社が不適切と判断する行為
(10)当社は、次の各号のいずれかに該当する場合は、本規約を変更することができるものとします。なお、本規約が変更された場合は、当該変更後の本規約が適用されます。
・本規約の変更が、利用者の一般の利益に適合するとき
・本規約の変更が、利用契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき

  • どんなことができるの?

本チャットボットはAIが返信しております。