
アハ体験(マッチ棒クイズ)
【マッチ棒クイズ】「11+3=10」正しい式を完成させましょう!

2024/12/03
「マッチ棒クイズ」で脳トレに挑戦! どこを動かせば正しい式にできるか、分かりますか?

【問題】「11+3=10」を正しい式にしましょう。

分からなかったことが突然理解できたり、ひらめきが湧いたりたりすときに起きるアハ体験を、脳トレで感じてください♪
マッチ棒クイズで脳トレ! この問題で動かすことができるマッチ棒は1本だけです。ある数字から別の数字へマッチ棒を1本だけ移動しても、正しい式を完成させることはできませんね。また、四則演算の記号も動かしても式は成立しません。どこを動かせばいいのでしょうか?
答えはこちら
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

正解は、「11」の左下のマッチ棒を移動させて「7」を作ります。マッチ棒クイズでは、式か答えのどちらの部分を変えるか分かれば解きやすくなりますよ。この問題では答え部分の「10」を変えないという前提で、式の部分「11+3」の答えが「10」になるように変化させてみましょう。「3」のマッチ棒を動かしても答えが「10」になる式は作れなさそう。そこで「11」のマッチ棒1本を答えが「10」になるように動かしてみましょう。すると、「7+3=10」という正しい式が完成!
マッチ棒で作られた「11」という数字は、1本動かすだけで「7」の他にも「4」に変えることができると知っておくと、クイズを解くヒントとなりますね♪



