
【ポイ活おすすめ情報】高島屋で「旅する和菓子」イベント再び開催!

高島屋の「旅する和菓子」が再び開催!
《新型コロナウイルスの影響で、お茶会や入学式、卒業式などの行事の中止や外出自粛などにより売上が大きく減少し、全国各地の和菓子店が苦境に立たされていた中、いまから5年前、広島県広島市の和菓子店『旬月神楽』の店主・明神宜之さんが、同じ状況に苦しんでいる東京の製菓専門学校の同級生に声をかけて、県境を越えて、互いの菓子を詰め合わせたセットを作って販売したところ、これが大きな反響を呼びました。これが「旅する和菓子」という企画でした。
新宿高島屋では、この「旅する和菓子」に参画した和菓子店のうち数店の若手店主・職人が来店して実演販売をまじえたイベントを2021年2月に初めて開催したところ大好評で、それ以降、毎年開催しております。
今年も、8店舗の和菓子店の若手店主・職人の方が来場し実演販売いたします。今回は“フラワー”をテーマにした新作菓子と、各店自慢の銘菓をそろえます。》
引用元: PR TIMES
春が訪れると、なんとなく心も弾んでくるものですよね。桜を見上げながら散歩を楽しむ時間が、ほんのひとときのリフレッシュになることもしばしばです。そんな春の訪れと共に、新宿高島屋で心躍るイベントが開催されるそうなんです。
新作“フラワー”和菓子の数々
新宿高島屋で大人気の和菓子イベント「旅する和菓子」がいよいよ開催されるとのことです。このイベントは、和菓子の魅力を存分に楽しめる特別な機会であり、今年のテーマは“フラワー”ということ。花をテーマにした新作和菓子が、目にも舌にも春を感じさせてくれることでしょう。出展するのは全国から集まった8店の若手和菓子職人たちで、各店の自信作を実演販売するそうです。
出店予定の和菓子店と商品紹介
普段なかなか味わえない地方の和菓子が、高島屋で一同に会するのはなかなか貴重な機会です。例えば広島の「旬月神楽」からは、ローズヒップ寒天に自家製エルダーフラワーシロップをかけた「ローズヒップあんみつ」が登場。一方、大阪の「本まつばや」からは、紅茶風味の練り切りにフランボワーズ赤ワイン餡を包んだ「カーネーション」といった逸品も販売されるとのこと。これもまた、食欲と共に春のフラワーエッセンスを楽しめるスイーツです。
イベントの詳細と楽しみ方
このイベントは、2025年4月9日(水)から15日(火)まで、新宿高島屋の地下1階シーズンイベントスクエアで開催されます。同場では、各店自慢の銘菓がずらりと並ぶだけでなく、実演販売も行われるというから、職人の技を間近で見るチャンスです。また、イートインコーナーも設置され、かき氷などの甘味も楽しめるとのことです。
まとめ
「旅する和菓子」イベントは、各地の和菓子文化を感じることができる貴重な機会であり、和菓子ファンにとってはたまらない時間になることでしょう。数に限りがあるようなので、お目当ての商品がある場合は早めの来店をお勧めします。気になる方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
※ 本記事は、2025年4月3日のPR TIMESの記事を引用しております。キャンペーンの期間及び内容は、予告なく変更・終了する場合があります。予めご了承ください。



